
地域還元キャッシュレスサービスプロジェクト
ーなぜやろうと思ったのか?
キャッシュレスの恩恵を地方にすることで活力が行き渡る!
キャッシュレスが全国で普及をし始める昨今。
しかしこの手数料はキャッシュレス運営会社が受け取るだけ。
それは勿体ない。
そして、昨今ふるさと納税も盛り上がっている。
地元愛からこの盛り上がりが浸透しているのだと感じます。
そうでない人もいますが…
キャッシュレス×地元愛
を繋げることで、地方に活気がつかないか。
そんなアイデアがふと生まれました。

ーどうやって実現するのか?
地方版キャッシュレスシステムで他方に恩恵を。
自治体とキャッシュレス会社の共同設立した会社などがあれば、キャッシュレス手数料が自治体の収入となる。
現在その地域の在住ではない方もこのキャッシュレスサービスを使うことで手数料分を還元することができる。
キャッシュレスを通じて、距離の垣根を変えて、地域貢献ができる。
遠くにいながら普段の買い物を通じて、故郷を支援することができる。
かつポイントがたまれば、その自治体の商品サービスと引き換えができる還元システムも構築。
イメージとしては、某小売業界が運営するクレジットカード会社を地方が運営するというイメージです。
このような仕組みを作れる方一緒に考えてみませんか?
もしくは既にあるキャッシュレス運営会社にこのフローを提案して、協業して地方版キャッシュレスを構築しませんか?
プロジェクトで集めている仲間
エンジニア
キャッシュレスサービスを構築できる人
ビジネス
キャッシュレスサービス運営会社に勤める人、もしくは人脈がある人
デザイナー
プロジェクトへの参加方法
プロジェクトを応援